コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実測軽量ホイールズ

  • ホームHome
  • アルミホイールに関する知識Knowledge
  • 軽量ホイール情報Info
  • ホイール重量まとめWeight Ranking
  • 重量計測ブログBlog

豆知識

  1. HOME
  2. 豆知識
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

ホイールにクラック発見! 溶接による修理は有り?無し?

ホイールに起きるトラブルの代表的なものとして、ホイールに入ってしまうヒビ、クラックがあります。 ホイールに入ったクラックを溶接することで修理している例がありますが、あれって大丈夫なのでしょうか? 今回は、 「ホイールに入 […]

ホイール塗装の是非
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 moonmoon 豆知識

ホイールを塗装するのはちょっと待った!  ホイール塗装の是非

工場出荷時の塗装のままのホイールを、オリジナル塗装ホイール、工場出荷後に別な塗装が施されたホイールは後塗りホイールとでも呼ぶのが一般的なのでしょうか。 オリジナルの塗装が褪せたから、 ガリ傷が目立ってきたから、 今乗って […]

スタッドレスタイヤにおすすめのホイール
2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 moonmoon 豆知識

スタッドレス用のホイール選び インチダウンのすすめ

そろそろスタッドレスタイヤを準備する季節になりましたね。新たにスタッドレスタイヤを購入するにあたって、それに組み合わせるホイールはどのようなものを選べば良いのか、悩んでいる人はかなり多いのではないでしょうか? そこで今年 […]

2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

オープン1周年記念 サイト訪問者分析「アルミホイールに対する県民性の違い」九州の人はホイールが嫌い?

  2017年9月17日に、当サイト「実測軽量ホイールズ」をオープンしてから、ちょうど1年が経ちました。 今回はサイトオープン1周年を記念して、「アルミホイールに対する県民性の違い」と題し、都道府県別来訪者数分 […]

2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

何故ホイールにクラックが入るのか? その原因を再考してみました。

ホイールにクラックが入る理由について、金属疲労が原因だと以前書いたことがあります。 何故ホイールにはクラックが入るのか? そのこと自体が間違っているとは今でも思っていないのですが、金属疲労以外にもホイールにクラックが入る […]

ホイールサイズ表記例
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

メーカー・販売元がホイールの重量データを明らかにしないわけは?

このサイトを立ち上げようと考えたキッカケでもありますが、ひと昔前、ホイールの重量を明らかにしているメーカー・発売元が非常に少なく、ホイールを買う前に、その重量を確認することは難しかったのです。 最近になってメーカー・発売 […]

ガリ傷補修画像6
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

タッチアップペイントによるホイールのガリ傷補修のしかた 気を付けるべき3つのポイント

お気に入りの軽量ホイールを履いていると大変気分が良いのですが、その気分を台無しにすることが稀に起こってしまいます。 路肩に寄せて駐車する際に、縁石に擦って付いてしまうスリ傷=ガリ傷です。 価格も高い軽量ホイールにガリ傷は […]

WEDS SPORT SA-70のスポークの傷の画像
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

リムオーバーデザイン・オーバーフランジデザインのホイールとは? そのメリット、デメリットは?

当サイトでも度々出てくるのですが、今回の豆知識では、リムオーバーやオーバーフランジという言葉について、解説してみたいと思います。 そもそも、リム(rim)もフランジ(fringe)も、訳せばどちらも周縁という意味になりま […]

Tire weight comparison
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

ホイールだけじゃないバネ下の軽量化 サイズは同じでも異なるタイヤの重量

このサイトを訪れてくれてくださる皆さんの大半は、ホイールの重量データに興味を持たれていることから、車好きで、軽量な社外ホイールに惹かれている方が多いと想像しています。 そんな皆さんが、ホイールを軽くするのは、いわゆる「バ […]

2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

ホイールオフセットの測り方 オフセットをメジャー計測で割り出す方法

ホイールを購入する際に最も気を付ければならないこと何でしょうか? それは自分の車に履けるサイズかどうかを確認するということです。 どんなに格好良いホイールでも、自分の車にきちんと取り付けることが出来ないのであれば購入する […]

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

タイヤホイール軽量化、バネ下重量軽減効果を実感

感覚的な話でしかないですし、果たして豆知識というカテゴリに載せるべき内容か、迷うところではありますが、タイヤホイールの軽量化、バネ下重量の軽減効果を実感する機会があったのでまとめてみました。 車で移動中、後ろの席に座る家 […]

2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

純正ホイールのメリット・デメリット

このサイトを訪れてくれてくださる皆さんの大半は、ホイールの重量データに興味を持たれていることから、車好きで、軽量な社外ホイールに惹かれている方が多いのではないでしょうか? 車を購入すると、付いて来た純正ホイールは、速攻取 […]

2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 moonmoon 豆知識

フローフォーミング加工の特徴とホイールメーカー各社での呼称

「ホイールは軽けりゃ良いのか?」 軽量化が効く部分 当サイトでは、アルミホイールの重量を計測して、順次公開していますが、「ホイールは軽さこそ全て」と主張している訳ではありません。 ホイールは「軽量であればあるほど良い」と […]

ホイールの剛性と強度の違い
2017年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 moonmoon 豆知識

重要なことは分かるけど…、ホイールの「剛性」と「強度」の違いは何?

ホイールの「剛性」と「強度」の違いは何?   アルミホイールの重要な要素として、「剛性」と「強度」という二つの言葉が良く挙げられています。 アルミホイールにおける重要性が語られる際は、この2つの言葉は、大抵セッ […]

2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 moonmoon 豆知識

ホイールメーカー・ブランド 名前の由来について

一見してもその意味が分からない、ホイールメーカーやホイールブランドの名前にも、きちんと由来があったりするのです。 当サイトでも、何度か個別に取り上げてきている題材ですが、小出しにするのは止めて、今判っていることを一纏めに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

WEDS TC-105X GRAVEL 15inch7J+35mm100mm-5H重量計測画像

WEDS SPORT TC-105X GRAVEL 15inch 7J offset+35mm PCD100mm-5H 重量計測結果

2025年7月3日
ENKEI GTC02 17inch8J+42mm100mm-4H重量計測画像

ENKEI Racing GTC02 17inch 8J offset+42mm PCD100mm-4H 重量計測結果

2025年6月30日
DIREZZA RSC 17inch7J+43mm114.3mm-5H重量計測画像ケース2

DUNLOP DIREZZA RSC 17inch 7J offset+43mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

2025年6月26日
BBS RI-A 18inch8J+48mm112mm-5H重量計測画像

BBS RI-A 18inch 8J offset+48mm PCD112mm-5H 重量計測結果

2025年6月23日
lightweightwheels.jp ホイール重量情報サイト

TWS・鍛栄舎製ホイール重量まとめのページを更新しました

2025年6月19日
my jb64 full normal 202505

祝JB64ジムニー納車

2025年6月16日
RAM'S PR-6 15inch7J+46mm100mm-4H重量計測画像

RAM’S PR-6 15inch 7J offset+46mm PCD100mm-4H 重量計測結果

2025年6月12日
ADVAN RZ-F2 18inch8J+48mm112mm-5H重量計測画像

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ-F2 18inch 8J offset+48mm PCD112mm-5H 重量計測結果

2025年6月9日
DELTA FORCE OVAL 16inch5.5J+20mm139.7mm5H重量計測画像

DELTA FORCE OVAL 16inch 5.5J offset+20mm PCD139.7mm 5H 重量計測結果

2025年6月5日
RAYS TE37SAGAS-plus18inch8.5J+45mm100mm-5H重量計測画像

RAYS TE37 SAGA S-plus 18inch 8.5J offset+45mm pcd100mm-5H 重量計測結果

2025年6月2日

カテゴリー

  • アルミホイール重量計測
    • 14インチ重量計測
    • 15インチ重量計測
    • 16インチ重量計測
    • 17インチ重量計測
    • 18インチ重量計測
    • 19インチ重量計測
  • お知らせ
    • ホイール再入荷・再販情報
    • ホイール新発売情報
    • ホイール関連ニュース
    • ホイール関連雑誌情報
  • ジムニーの秘密の小部屋
  • ホイール重量比較
  • レアな車のホイール画像集
  • 未分類
  • 未分類
  • 自動車イベント ホイールレポート
  • 豆知識
    • おすすめホイールお手入れグッズ
    • 新型車種のPCDサイズ情報
    • 最適なタイヤ・ホイール保管方法

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 実測軽量ホイールズ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • アルミホイールに関する知識
  • 軽量ホイール情報
  • ホイール重量まとめ
  • 重量計測ブログ
PAGE TOP