コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実測軽量ホイールズ

  • ホームHome
  • アルミホイールに関する知識Knowledge
  • 軽量ホイール情報Info
  • ホイール重量まとめWeight Ranking
  • 重量計測ブログBlog

BRIDGESTONE FVS

  1. HOME
  2. BRIDGESTONE FVS
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 moonmoon ホイール重量比較

GR86/BRZ Cup用ホイールまとめ 価格と重量を比較

今年2022年から開催されるGR86と新型BRZで競われるワンメイクレース「GR86 / BRZ Cup」。   当サイトでも発売情報をお知らせしていますが、そのGR86 / BRZ Cup用となる、レギュレー […]

東京オートサロン2022 Brigestone POTENZA RW007 GR86
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 moonmoon 豆知識

大人の事情で? 鍛栄舎製となったブリヂストンの鍛造ホイール

最近重量計測結果を公開したブリヂストンの最新鍛造ホイールであるPOTENZA RW007は、内リムの端にサイズ表記の刻印のされていることから鍛栄舎製であるとわかります。     その前のモデルであるP […]

POTENZA RW007 16inch 7J offset+48mm PCD100mm-5H 重量計測画像
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 moonmoon 16インチ重量計測

BRIDGESTONE POTENZA RW007 16inch 7J offset+48mm PCD100mm-5H 重量計測結果

Prodriveブランドを販売しているブリジストンですが、それとは別にPOTENZAブランドのホイールも販売しています。   POTENZAとは、イタリア語で「力」を意味する言葉で、ブリジストンにおけるPOTE […]

2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 moonmoon 自動車イベント ホイールレポート

東京オートサロン2022 ホイールレポート 番外編 展示車両に装着されていたホイールについて

今回は、「東京オートサロン2022 ホイールレポート 番外編」です。 展示車両に装着されていたホイールについて纏めています。 目に付くのはトヨタGR86の多さ、それ故撮影したのもGR86が多く、今回の番外編は東京オートサ […]

東京オートサロン2022 RAYSブース1
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 moonmoon 自動車イベント ホイールレポート

TOKYO AUTO SALON 2022 ホイールレポート 本編 国内メーカーの2022年新作ホイールについてレポートしています。

予告編でもお伝えした通り、世界最大級のカスタムカーイベントであるTOKYO AUTO SALON 2022に行ってきました。   TOKYO AUTO SALON 2022 ホイールレポート 予告編 &nbsp […]

スタッドレスタイヤにおすすめのホイール
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 moonmoon 豆知識

2021年版 スタッドレスタイヤと組み合わせるのに適した軽くて手頃な価格のおすすめホイールブランドはどれ?

「スタッドレスタイヤに組み合わせるのに、おすすめホイールは?」というタイトルの記事を2017年10月9日に投稿しています。   スタッドレスタイヤに組み合わせるのに、おすすめのアルミホイールは?   […]

2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 moonmoon ホイール新発売情報

レースで培った技術を惜しみなく投入、POTENZA史上最速のホイール、RW007登場

どうやら、ポテンザの新ブランド「RW007」が既に発表されているようです。   本来ならTOKYO AUTO SALON 2021に出展されたであろうこのホイールについての情報が、昨年12月末には既に発表されて […]

POTENZA RW006
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 moonmoon 未分類

「クセが強い」好き嫌いが分かれるデザインのホイールブランド 3選

「蓼食う虫も好き好き」なんて言葉があるように、好みは人それぞれなのですが、ゴッツイ5本スポークが好きな人から、細身12本スポークが好きという人まで、ホイールのデザインにおいても多種多様だと思います。   ですが […]

ENKEI ES-TARMAC 17インチと16インチのデザイン比較
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 moonmoon 豆知識

同じブランドなのに、〇〇が変わると〇〇が異なる不思議なホイール

同じブランドならば、例えばサイズが変わっても、サイズ以外は全て同じはずなのですが、中には同じブランドなのに何かが異なるおかしなホイールもあります。 今回はそんなちょっと変わったホイールブランドの話を纏めてみました。 &n […]

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-05K 18inch 8.5J offset+50mm PCD114.3mm-5H 重量計測画像
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 moonmoon 18インチ重量計測

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-05K 18inch 8.5J offset+50mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

Prodrive GC-05Kの重量計測結果の投稿は、昨日に続き今回が2回目です。 重量計測結果以外のProdrive GC-05Kの説明については、昨日と全く同じものを再記しております。 プロドライブのホイールの名称に […]

Prodrive GC-05K 18inch 7.5J offset+40mm PCD114.3mm-5H 重量計測画像
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 moonmoon 18インチ重量計測

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-05K 18inch 7.5J offset+40mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

プロドライブのホイールの名称にはスポーク本数を表す数字が入っています。 その数字が表す通り、Prodrive GC-05Kはツイン5本スポークデザインであり、プロドライブのホイールラインナップにおいては、同じ5本スポーク […]

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-010G 17inch 7.5J offset+50mm PCD114.3mm-5H 重量計測画像
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 moonmoon 17インチ重量計測

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-010G 17inch 7.5J offset+50mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

アリ・バタネンのコドライバーを務めたデイヴィッド・リチャーズを代表として、イギリスに設立された、レーシングカーコンストラクター及びレーシングチームであるProdrive。 Prodrive GC-010Gは、そのProd […]

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-010E 17inch 8J offset+43mm PCD114.3mm-5H 重量計測画像
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 moonmoon 17インチ重量計測

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-010E 17inch 8J offset+43mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

  Prodrive GC-010Eの重量計測結果の投稿は、一昨日に続き今回が2回目です。 Prodrive GC-010Eの説明については、以前と同じものを以下に記載しておきます。 『アリ・バタネンのコドライ […]

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-010E 17inch 7.5J offset+42mm PCD114.3mm-5H 重量計測画像
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 moonmoon 17インチ重量計測

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-010E 17inch 7.5J offset+42mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

アリ・バタネンのコドライバーを務めたデイヴィッド・リチャーズを代表として、イギリスに設立された、レーシングカーコンストラクター及びレーシングチームであるProdrive。 Prodrive GC-010Eは、そのProd […]

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-07C 17inch 9.5J offset+44mm PCD114.3mm-5H 重量計測画像
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 moonmoon 17インチ重量計測

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-07C 17inch 9.5J offset+44mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

BRIDGESTONE FVS Prodrive GC-07Cに関する重量計測結果の投稿は、前回に続き2回目なので、その説明ついては前回と同じものを記載しています。 『Prodrive GC-07Cは、GC-05A、GC […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

REV SPEED Vol.375

ホイールに関する情報満載のREV SPEED Vol.375 2023年3月号を購入

2023年2月1日

東京オートサロン2023 ホイールレポート 番外編 展示車両に装着されていたホイールについて その1

2023年1月30日

RAYONEという悪質なコピーホイール

2023年1月27日
タイヤホイール保管サービス

タイヤホイール保管サービスのお値段は…

2023年1月25日
新型スバルインプレッサ in 東京オートサロン2023 車両前景

スバル 新型インプレッサのPCDについて 更に進むスバルのPCD114.3mm化

2023年1月23日

GRカローラのPCDについて やっぱりGR Yarisと同じでした。

2023年1月18日

TOKYO AUTO SALON 2023 ホイールレポート 本編 国内メーカーの2023年新作ホイールについてレポートしています。

2023年1月16日

TOKYO AUTO SALON 2023 ホイールレポート 予告編

2023年1月14日
TAS2023logo

東京オートサロン2023開幕

2023年1月13日

ENKEI フェラーリF40専用「WPS RE298 for F40」受注生産のお知らせ

2023年1月11日

カテゴリー

  • アルミホイール重量計測
    • 14インチ重量計測
    • 15インチ重量計測
    • 16インチ重量計測
    • 17インチ重量計測
    • 18インチ重量計測
    • 19インチ重量計測
  • お知らせ
    • ホイール再入荷・再販情報
    • ホイール新発売情報
    • ホイール関連ニュース
    • ホイール関連雑誌情報
  • ホイール重量比較
  • レアな車のホイール画像集
  • 未分類
  • 未分類
  • 自動車イベント ホイールレポート
  • 豆知識
    • おすすめホイールお手入れグッズ
    • 新型車種のPCDサイズ情報
    • 最適なタイヤ・ホイール保管方法

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 実測軽量ホイールズ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • アルミホイールに関する知識
  • 軽量ホイール情報
  • ホイール重量まとめ
  • 重量計測ブログ
PAGE TOP