MAZDA純正NDロードスター用ZE40 RS 16inch 7J offset+45mm PCD100mm-4H重量計測結果

スポンサーリンク

MAZDA純正ZE40 RS 16inch7J+45mm100mm-4H重量計測画像

今回重量計測結果を公開するのはZE40なのですが、普通のZE40ではありません。

 

NDロードスター用に、マツダとRAYSがVOLK Racing ZE40をベースに共同開発を行ったもので、通常のNDロードスター用純正ホイールと比較して、1本当たり約800g、1台分で約3.2kg軽量化されたメーカーオプション品なのです。

 

その証拠がこれ、

MAZDA純正ZE40 RS MZADA刻印画像

NDの文字とマツダのマークが刻印されています。

 

そのため今回は「RAYS VOLK Racing ZE40」として扱うのではなく、「MAZDA純正NDロードスター用ZE40 RS」としています。

 

ベースとなるRAYS VOLK Racing ZE40は、「剛性面において、この先10年このホイールを超えるものが存在しないことを意味する究極のZ」をその名の由来としていますので、純正ホイールに求められる丈夫さをしっかり備えているのでしょう。

 

このホイールの重量を計測してみたところ、5.95kgとなりましたので、超軽量ホイールと認定しました。

 

※軽量ホイール・超軽量ホイールの定義はこちら

 

 MAZDA純正ZE40 RS 重量計測結果

16inch 7J offset+45mm PCD100mm-4H(鍛造1ピース アルミバルブ含む、55gバランスウエイト付き)5.95kg

 

16インチホイール重量ランキングはこちら!

 

今回重量計測結果を公開したMAZDA純正NDロードスター用ZE40 RSは、6kg未満となりましたので、16インチサイズでの超軽量ホイールと認定しましたが、オリジナルのRAYS VOLK Racing ZE40と比較すると、どうなるのでしょう?

 

同じく16インチで、NDロードスターに装着されるRAYS VOLK Racing ZE40の重量を最近計測しています。

RAYS VOLK Racing ZE40 16inch 7.5J offset+35mm PCD100mm-4H重量計測結果

 

こちらの個体は、MAZDA純正NDロードスター用ZE40 RSより0.5J太いリム幅でありながら、5.70kgとより軽量となっています。

ということは、RAYSオリジナルのRAYS VOLK Racing ZE40の方が少しばかり軽量となっているようですね。

 

とは言え、純正オプションホイールながら超軽量認定を受けるこのMAZDA純正NDロードスター用ZE40 RSも、かなりの軽さだと言えると思います。

 

純正ホイールって、軽さより丈夫さを求めることが多いのですが、MAZDA純正NDロードスター用ZE40 RSは重量面においても、社外品と肩を並べるくらい軽くなっているんですね。

 

Follow me!

スポンサーリンク

スポンサーリンク