RAYS VOLK Racing G025 19inch 8J offset+44mm PCD114.3mm-5H 重量計測結果

スポンサーリンク

RAYS G025 19inch8J+44mm114.3mm-5H重量計測画像

RAYS VOLK Racing G025の重量計測の機会を初めて得たので、その結果を公開します。

 

RAYS VOLK Racing G025は、ツイン5本スポークを採用していた、先代「G25」の後継として発売されました。

 

その発売時期は、2019年の東京モーターショーで入手した、2019年夏版のRAYSのカタログにニューモデルとして登場していますので、2019年後半の販売開始であるとおもわれます。

 

この原稿を書いている時点で、RAYS VOLK Racing G025は、未だカタログモデルであることから、RAYSのサイトで、ブランドの解説を見ることができます。

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/112

 

そこで目を引いたのは、

「VOLK RACINGならではのディティール、Gシリーズならではのエモーショナルなカタチ。それらを具現化するにはレイズエンジニアリングの構造シミュレーションによる解析が必要不可欠。

従来技術で同じデザインを作ればスポーク幅は6.5mmとなるが、G025では5mmへと進化。まるで美しいハイヒールの如く仕上げられたスポークであるが、それでいて最新ハイパフォーマンスカーからの入力値をこともなげに受け止める。」

という内容です。

 

最新の構造シミュレーションにより、従来6.5mm幅が必要だったスポークを5mm幅とし、美しいデザインを実現しながら、ハイパフォーマンスカーに対応し得る強度・剛性も得ているという点です。

 

確かに、スポーク部は細く、それによりシャープでカッコいいデザインになっていますよね。

 

このホイールの重量を計測してみたところ、9.10kgとなりました。

 

※軽量ホイール・超軽量ホイールの定義はこちら

 

RAYS VOLK Racing G025 19inch 8J offset+44mm PCD114.3mm-5H (鍛造1ピース アルミバルブ付き、75gバランスウエイト付き)9.10kg

 

当サイトでは19インチホイールの重量計測結果公開は未だ11度目で、計測データ数が少ないため軽量ホイール・超軽量ホイールの定義は定まっておりません。

 

リムの外径が1インチ小さい18インチでは、8Jを想定して8kgを境に「超軽量」、「軽量」、「普通」を認定しているので、それに倣えば19インチは8.5Jのリム幅を想定して、9kg未満を「超軽量」、9kg以上10kg未満を「軽量」、10kg以上を「普通」と認定することになります。

 

その基準に照らし合わせれば、今回重量計測結果を公開したRAYS VOLK Racing G025は、リム幅が少し細いものの、軽量ホイールであると言えるでしょう。

 

2012年夏版のRAYSカタログのアーカイブをみると、発売当初のカラーラインナップは、フォーミュラーシルバー/リムエッジDCとマットガンブラック/リムエッジDCの2種でしたが、その後、ダークブルー/リムエッジDC 、ボルドーレットクリア/リムエッジDC 、ダークアンバークリア/リムエッジDC 、シャイニングブラックメタル/リムエッジDC といった限定カラーも次々と発売されています。

 

因みに、今回重量計測を行った個体は、フォーミュラーシルバー/リムエッジDCですね。

 

先代RAYS VOLK Racing G25も同様でしたが、カラーバリエーションも豊富なG025というブランドは、ゴリゴリのサーキットユース向け鍛造ホイールというより、デザイン性も重視したホイールという位置付けなのだ伺い知れます。

 

それでも19インチサイズで、9.1kgはかなり軽いと思いますね。

 

Follow me!

スポンサーリンク

スポンサーリンク