RAYS A●LAP-J 2122 LIMITED EDITION 16inch 5.5J offset+20mm PCD139.7mm-5H 重量計測結果
ジムニー用ホイールにおいて、最軽量と言われているRAYS A●LAP-Jの重量計測機会は今回で2回目です。
前回は全く同じサイズで、ブロンズカラーのA●LAP-Jを計測していました。
RAYS KC DECOR A●LAP-J 16inch 5.5J offset+20mm PCD139.7mm-5H 重量計測結果
A●LAP-Jは、Kカー&コンパクトユーザーに向けたRAYSのホイールブランド「KC-DECOR」シリーズの一ブランドだったのですが、RAYSのカタログでは、いつの間にか「KC DÉCOR」というブランド名が抜けてしまって、単なる「A●LAP-J」となっているようなので、今回からシリーズ名の「KC DÉCOR」を除きました。
因みにブランド名のA●LAP は、as light as possibleを意味しているのだそうです。
そのA●LAP は、毎年期間限定カラーモデルをリリースするのですが、今回重量計測結果を公開するのは、2021年から2022年にかけて販売された、JB64ジムニーの車体色ミディアムグレーと似たような色合いの2122 LIMITED EDITIONです。
そんなRAYS A●LAP-J 2122 LIMITED EDITIONの重量は5.05kgとなりました。
RAYS A●LAP-J 2122 LIMITED EDITION 重量計測結果
16inch 5.5J offset+20mm PCD139.7mm-5H(鍛造1ピース アルミバルブ付き、55gバランスウエイト付き)5.05kg
RAYSのサイトにはA●LAP-Jの重量が公開されているのですが、それを見ると4.8kgとなっています。
前回重量計測結果を公開したブロンズカラーのA●LAP-Jの実測値は、それよりも更に軽い4.75㎏でしたが、今回のA●LAP-J 2122 LIMITED EDITIONの実測値は5.05kgなので少し重いです。
その要因は、前回重量計測した個体のカラーがブロンズアルマイトだからではないかと思います。
アルマイトはアルミの表面加工の一つで、極薄いアルマイト皮膜を纏わせることで着色しています。
これは通常のペイントによる塗装より薄く、塗料も必要としないので、塗料分だけ僅かですが軽量になるのです。
SPOONのSW388が、ベースモデルのリーガマスターEVOとは異なり、ブラックアルマイトとしたのは、一層の軽量化を目指したからなのだそうですけど、軽さに拘るなら、A●LAP-Jもブロンズアルマイトを選ぶと良いと思います。
とは言え、期間限定カラーモデルの希少性も捨てがたいですし、ジムニー用ホイールの中にあっては5.05㎏でも十分軽いとは思いますね。
さて、「やるやる」と言いながら、未だ作成していないジムニー用ホイールだけの重量ランキングをそろそろまとめるなければなりませんね…